2019/01/02
【格安スマホ選ぶなら】IIJmioアプリでデータ通信量の確認繰越も
格安スマホを使っています、IIJmioという通信会社を利用しています。毎月のデータ通信量が3GB
使い切らない分は、翌月に自動繰越。

2019年1月1日に確認してみました。
どのくらいのスマホのデータ通信量になっているのか?
IIJmioのアプリから
バンドルクーポン3000MB
前月分
バンドルクーポン2570MB
データ通信量を
「バンドルクーポン」
という名称で
IIJmioでは表示されているようです。
今月分が
3GBもらえて
・バンドルクーポン3000MB

前月2018年12月に使用できなかった
残っていた分が
今月2019年1月に繰り越しがされた分
・バンドルクーポン2570MB
格安スマホ乗り換え、あまり進んでいないとか
ニュースとかで見ますが
もったいないって感じますね。
大手キャリアスマホ、毎月の料金高いですよね。
音声通話ができて、データ通信(インターネット)できるタイプの
SIMカードを使っています。IIJmioの
スマホアプリ
IIJmioクーポンスイッチ
では、どのくらいデータ通信量が残っているか?
さらに、どのくらい利用していたのか?
そして、クーポンスイッチの切り替えも
通常では、毎月のデータ通信量を消費する速くネットできる状態。
クーポンスイッチオフにすると
低速になり、データ通信量を減らさないで
インターネットできるタイプ。
でも遅くて重くて、・・・・
なので、このクーポンスイッチ「オフ」
に切り替えるってあまりないのかなって?
なかなかワード的に
「バンドルクーポン」が
データ通信量の事
残りと、利用できる分を
表現しているって、慣れるまでは
IIJmioでは、どのくらい残っている?データ通信量は
その時に意識する言葉になっています。
- 関連記事
-
-
【スマホ現在地】住所検索って?アンドロイドスマホで分かる簡単
-
【格安スマホ選ぶなら】IIJmioアプリでデータ通信量の確認繰越も
-
【スマホ使い方】Android再起動でリフレッシュ電源のOFFとONに
-
スポンサードリンク