2019/01/01
【大阪梅田】クボタ農業農機広告沢山下町ロケットヤタガラスと
今日は2019年1月1日元旦ですが、お店とか開いていない営業していないと思いつつ大阪の梅田の方を歩いてみました。ヨドバシカメラ梅田は初売り、福袋販売されているみたい。

そうそう、阪神デパートの前
大阪メトロ梅田駅のすぐ前の辺りに
クボタ(KUbota)の広告が沢山
張り出されているの確認できました。
そうそう人気ドラマ
下町ロケット
きっと、梅田のクボタ(KUbota)の広告を見た人達は
連想するはず。
先日最終回で
明日新春ドラマとして
下町ロケット
2019年1月2日水曜日夜9時から
放送されますが
そうそう
今回の2018年の下町ロケットとは
原作池井戸潤さん
・下町ロケット ゴースト
・下町ロケット ヤタガラス
宇宙から農業へ
大地へ?だったかな?
クボタの広告と
トラクターとか、農業用の機会など


阪神デパートの前
大阪メトロ梅田駅の改札出てすぐの場所で
そういえば、下町ロケットドラマでも
ヤタガラスでゴーストで
無人農業ロボット
無人トラクターの開発、
佃製作所が、エンジンとトランスミッション
人工衛星とトラクターを
GPSとか位置情報とか
宇宙と大地を、農業を紐づけるって
前作の下町ロケットでは
ロケット開発、佃製作所はバルブシステムの開発を
帝国重工で出来ないシステムを
そこからトランスミッションという新しい
部品に奮闘するっていうのが
・下町ロケット ゴースト
・下町ロケット ヤタガラス
そうか、現実の世界では
クボタ(Kubota)が農業器具、農業トラクターを担っているんだって
ちょっと気になったので
ネットで検索だけしてみると
「クボタ 農機 自動運転」
そうなんだ、下町ロケットの現実として
日本のメーカーが
クボタが担当しているんだ。
- 関連記事
-
-
【大阪初詣】天満「大阪天満宮」天神橋商店街も楽しい
-
【大阪梅田】クボタ農業農機広告沢山下町ロケットヤタガラスと
-
【お笑いコンビ学天即】すまたん霜降り明星に変り大阪サクヤルミナ
-
スポンサードリンク