2019/06/08
【株式投資配当金】受け取り方法郵便局でシャチハタ便利で

株式投資で配当金って嬉しい。
ゆうちょ銀行で受け取りしている人も多いはず。
配当金領収証に
印鑑を押して
身分証明書(運転免許など)を持参して
郵便局の窓口が開いている時間に
平日で
窓口の営業時間内で
印鑑押すのは
やっぱり
シャチハタ便利。
綺麗に印鑑
手軽に押せるっていいですね。
株式投資では
配当金とか株主優待狙いで
投資するって方法が
初心者にとってはハードルが低いように
権利確定日に
対象の銘柄を保有していると
受け取りができるという事になります。
約3ヶ月後に
郵便ポストに到着するって流れに。
現在2019年6月8日ですが
最近は
3月末権利確定銘柄である会社から
配当金とか優待が送られてきている感じ。
3月末と9月末が
一番
権利確定日を設定している銘柄が多いような?
トヨタ自動車、
日産自動車、
日本郵政とか
- 関連記事
-
-
【優待おすすめ2019】株式投資優待と言えばオリックス選べる
-
【株式投資配当金】受け取り方法郵便局でシャチハタ便利で
-
【みずほ配当支払日】2019年6月封筒で配当金領収証と計算書受け
-
スポンサードリンク