2019/01/21
【森友哉】ジャンクスポーツ西武キャッチャーレギューラーに?
埼玉西武ライオンズの選手が「ジャンクスポーツ」出演されているのを見て森 友哉選手、西武で捕手でレギュラーになっていたって初めて
知りました。バッティング、打撃すごいけどキャッチャーは・・・
って何年か前には、守備が・・・って
言われていた記憶で止まっていましたが。私の中では
そうなんだ、バッターとしてすごい。
それがキャッチャーとして
埼玉西武ライオンズで活躍していたとは
そういえば
FAで巨人に移籍した
炭谷 銀仁朗選手。同じ捕手のポジションで
プロ野球では、キャッチャー
守備が重視されている、バッティング、打撃に関しては二の次に
考えられているような
普段が、守備、リード面の方が大切に
もちろん、バッティングが、バッターとしていい方が期待されると思いますが
2018年の成績を見ると
埼玉西武ライオンズでは
森 友哉選手がレギュラーで
炭谷 銀仁朗選手が出場機会も考えて
ジャイアンツにFA移籍したような感じ。
パリーグ、いやセリーグでも
日本プロ野球
熱心に見ていないから
どの選手が、どのくらい?成績を残して
評価されているって
あまり知らないから
人気番組
「ジャンクスポーツ」出演時に
しっかり確認するのも
必要ですね。
そうそう日本のプロ野球で
FA移籍した選手が、活躍するって
なぜか?どうして?
ほとんど見た事ないけど
環境の変化で、同じ様に
活躍試合出場って難しいのかな?
なぜなんでしょう??期待値が大きくなり過ぎる?
FA移籍などで、高額の移籍になるから??
プレッシャーとかも?あるのかな?
そういえば
キャッチャーといえば巨人では
小林誠司選手がいますよね。
FA移籍してきた
炭谷 銀仁朗選手
との巨人ジャイアンツ
どのようにキャッチャー起用されるのかな?
バッティングを活かす為
バッターとして、守備を捕手から外野手とか
一塁手に代えるってよく聞きますが
やっぱり守備が大変、リードに
怪我の危険性も
埼玉西武ライオンズ
森 友哉選手がどちらも
すごい成績を残す活躍する選手になりそう
2019年も期待ですね。
2023年2月
森 友哉選手が
オリックスに
キャッチャーで
バッティングも
期待できる
プロ野球選手
- 関連記事
-
-
【すまたん】大阪テレビ吉川峻平メジャー挑戦藪恵壹と対談
-
【森友哉】ジャンクスポーツ西武キャッチャーレギューラーに?
-
【阪神沖縄キャンプツアー2019】すまたん森たけし藪恵壹2日間の
-
スポンサードリンク