2021/02/21
【格安スマホ】解約方法「ナンバーポータビリティ」乗り換え

格安SIM(スマホ)2021年2月に「解約方法」をチェックしたい。
LINEモバイルと、イオンモバイルを使っています。どちらも格安SIM
今回は、格安スマホから
次の通信会社に乗り換えたい
もちろん、格安SIM(スマホ)に。
解約って??どんな手順?

電話番号を引き継ぎたい。
ナンバーポータビリティ
今使っているスマホの電話番号を
次の格安スマホでも使いたい。
現在のスマホの解約方法とは・・・
転出元の
通信会社
マイページにログインして
MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号の発行手続き
こちらの
手続きが
解約という方法の一つということになるみたいです。
今回の
2021年2月時点で
私の場合は
・LINEモバイル
・イオンモバイル
マイページにログインして
LINEモバイルで
イオンモバイルで
MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号の発行手続き
の
設定できる
リンクから
これによって
こちらを解約するという流れ
それだけ。
メール、
マイページで
申し込みした
![]() |

MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号の発行
を確認できるという流れになるみたい。
そして
それから
乗り換え先の
別の
格安スマホに
新規の申し込むする
インターネットから
その流れになるようです。
その時に必要になるのが
転出元で
手続きした
MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号
が
必要と
なるみたいです。
私の利用している
格安スマホ
イオンモバイルに関しては
ネットから
解約できない・・・
電話しなければいけない、
もしくは、
イオンに来店して
解約しなければいけない・・・
そのような意識、記憶でしたが
唯一
イオンモバイル
で
MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号の発行
こちらを
解約の一つとして
とらえると
インターネットから
解約できる
ということが分かりました。
ネットから手続きできる
イオンモバイルでも
2022年3月6日追記
格安SIM
現在は
IIJmio
mineo(マイネオ)
やっぱり
格安スマホ
比較するのがよさそう
- 関連記事
-
-
【ナンバーポータビリティ】予約番号ネットからすぐに発行は?
-
【格安スマホ】解約方法「ナンバーポータビリティ」乗り換え
-
【格安SIMおすすめ会社?】2021年2月にマイネオ?
-
スポンサードリンク