2018/12/23
【原発世界の動き】サンデーモーニング日立イギリス原発撤退に
日本って原発止める事、使わない様になぜ?進めない?のかなって個人的に。ニュースで日立のイギリス原発撤退って情報を聞いたのが最近。
原発って通常、正常に運転できても、核のゴミ。処理できないものが続々と
すごいですよね原発って、通常でも人間で処理できない安全に対応できない核のごみが
地震とか災害などで、原発ってすごいリスク高いって
人間では対応できない制御できないって、日本では実感できているはずなのに
日本が国として世界に、原発を推進しているって輸出に関して
どんな感じで売り込みしているのか?安全性、経済効率として
ちょっと分からない、とてもほかの国にセールスできるほどメリットあるように思えないけど
そういえば、今日の日曜日に
サンデーモーニングで世界の原発の動きについて
紹介されていました。
日本が世界各国に輸出したい、しようとしている計画が
白紙、撤退で世界の原発に対する危険さ、安全面から
原発に依存しないようにしているっていう流れがしっかりと見えた感じ。
イギリス凍結
トルコ断念
ベトナム白紙
台湾凍結
アメリカ撤退
日本の動きが世界と逆行している感じ
まず日本で原発を撤退、止めるって事を率先してもらいたい。
日本と世界の動きって
しっかりと見ないと
世界がどう感じ、どう捉えているのかって?
日本が国として
原発という、自国でも制御できない、安全性をもって運用できない
正常に通常の運転でも、核のゴミ、処理できない
埋めるって事しか、そのような原発
世界に輸出するって無責任って思っていたけど
世界で原発でない再生可能エネルギーについて
やっぱり安全性、経済面から
新しく原発作らない、必要ないとしているって現状を
日本は、国として再認識するべき時期のはず。
事故、原発で何年もその土地に住めなくなる
未だに、解消できていない地域が、地区がある
それなのに原発使っているって、日本ってちょっと考えないと
スポンサードリンク