2019/01/14
【3年A組ドラマ】2話菅田将暉主演感想レビュー急展開まさか?
やっぱり日本テレビドラマ「3年A組」すごい第2話の感想レビューしてみたいと思います。
1話見た人は、必ず2話見たくなったはず。
そういえば、菅田将暉さんが教師で生徒たちから真相を
なぜ?どうしてって事を
ドラマ「3年A組」を見ていて
2話を見ていて
そういえば、
映画ソロモンの偽証
藤野涼子さん主演作品を
ちょっと思い出したような、ちょっと近いような??感じが
個人的にしてきました。
そうそう2話では、まさかの?展開で
もう終わってしまうのって?
一気に急展開過ぎて
永野芽郁さんに川栄李奈さん
かなり見ごたえある感じ
すごい俳優さんって感じが
そういえば、やっぱり1話のエンディングで少し登場した
「相楽文香」役の土村芳さんが鍵になりそう。
前の学校で
菅田将暉さんと一緒だった同僚だったという事で
これからも、いろいろ分かってきそう。
ドラマでもスリリングな、インパクトのあるシーンが
やっぱり欲しいですよね。
このドラマ「3年A組」に
学校で、しかも
「3年A組」内、そして担任の教師のみ
ほぼすべてのストーリー、物語という
狭い範囲だけど
2019年の高校生
学校生活を垣間見れる感じ。
ドラマ「3年A組」2話も、
夜8時までに
回答、名乗り出ないと
でも一気に解決、解消されてしまうのでは?
まだ2話だけど・・・・
ドラマを通して
この菅田将暉さん教師として
どのくらい実際に、ドラマ内で
行動を実際に実行しているのか?
たしかに、まだ確認できない分からない感じ。
そして、次回3話では
さらに踏み込んだ内容を
上白石萌歌さんの原因について
そうそうエンディングで、いや次回予告で
生徒の中にスマホを持っている人が
そして投稿している人が、SNSで現在の様子を
この辺りも見所
日本テレビドラマ
「3年A組」3話楽しみ、日曜日が楽しみです。
やっぱり同じ様に
藤野涼子さん主演
映画ソロモンの偽証を連想した人、イメージした人も多いのでは??
スポンサードリンク