2019/05/09
【セルフレジ】スーパー使い方便利で早い?デメリットも

最近ようやく、スーパーのレジ。セルフのタイプ
使うようになりました。
店員さんのレジに並ばないで
セルフレジ空いている時などもありますが
そういえば
スーパーでセルフレジ使うようになって
回数が増えてくると
店員さんの担当するレジより
セルフレジが行列しているって事も
簡単で便利で
お店の負担も減るはず、人件費削減も??
昨日もスーパーで
セルフレジで買い物してきましたが
使い方、デメリット??と感じる事が
それは
商品を沢山買う人。
かごいっぱいに
セルフレジのスペース
一人当たりの
狭いんですね。
そっか、あまり大量の商品一度に買わないから
気が付かなかったけど
セルフレジって
沢山
一度に買い物する人まで
想定されていない感じ。
とても時間がかかるし
レジを通した商品を置いておけるスペースが無いって事。
デメリットというか
セルフレジ使う時には
どのくらい商品を買うのか?
多いときには
店員さんのレジに並んだ方がよさそう。
近くのスーパーでは
セルフレジのスペースって
機械とレジ袋をセットする
空間のみ
沢山の商品を買う人って
ちょっと不向きなんだろうなって
そうそう
スーパーのセルフレジって
お子さんたちの
興味、アルバイト感覚
スーパーの店員さん
レジ担当の人の
遊びながら
興味ある事を
仕事の一面を
体験できるって事でも
セルフレジって
いい面もありそうな感じ
スポンサードリンク